忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の事。内心の事。
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無駄に近いwww
吊革に体重預けるな。ちゃんと立て!
つーか満員じゃないのに近すぎだ!

と思ったら揺れと共に僕の手に股間を擦り付けてきやがた
…?(゜Д゜)

次の駅で人が乗って来たら更に近く!
股間もピンポイントに親指と人差し指の間をスリスリ…

取り敢えず、下ネタの話せる友達(すぐ思い浮かんだのは拉t…あの人ですよw)にメール。
「痴漢だねww」

ちょっwww


触るだけが痴漢じゃないんだね。
触らせるのに興奮するタイプとか?
痴漢も多様化?(^ω^)
PR
付き合うって何?
じゃなくて
好きって何?
ってのはないのかな…

探したけれど見付からないのに
まだまだ探す気ですか~♪

伽羅嬢より頂きました(≧ω≦)ノ
指定は【オリジナル】だそうです



1:最近思う【オリジナル
最近ちゃんと描けてないなーと思います。
落書き程度には日々描いているんだけど、やっぱりコマ枠の中で彼等を動かしたい…

2:この【オリジナル】には
沢山の方々の後ろ盾があります。
ご協力に感謝です(o*-ω-)o゛

3:直感的【オリジナル
格闘。

4:この世に【オリジナル】がなかったら(いなかったら)
それは版権物だけか?と思ったけど、版権も元のオリジナルがあるわけで…。
オリジナルが無いって事は、絵の他表現に関わる全ての物が無いって事かな…

だったら「この世に
オリジナルがなかったら
ヒトが思考を排除した、又は思考がなかったという事かと思います。
…いかん、ネタに成らんorz

5:【オリジナル】をマイミクさんに譲渡するとすれば誰にあげる?
…断る!
生み出すのは自分で在りたい。
結果のプレゼントなら喜んで(´∀`)

6:【伽羅】さんへ(バトンをまわしてくれた人)
意図した事はこんな感じで大丈夫かね?
全くズレてたらスミマセン…orz

7:次に回す10人【指定】付きで
やりたい方はご一報をw
そしたら【指定】を考えます(・ω・)ノ
4月末から何かもうずっと調子が悪い…心身ともに

まぁ、風邪らしい状態には何度かなったんだけどw
ずっと落ち込んだ感じが続いているのです。
これが世に聞く五月病デスネーって思ったのですが、4月末も入るのだろうか…?
その辺りでなればもうソレ?

…よく分からないw

まぁ、事有る毎にボーッしてしまいます。
仕事頑張るぞって感じでもなくてショゲルorz
しかもボーッとしてるからなのかタイムカードまた押し忘れてたらしい…
また始末書だよ
しかも3回目からは給料減額だよ
もう3回目やっちゃったよ

…死にたいですorz

それでもシッカリしなきゃって気が起きなくて辛い。
そろそろまたオクスリの出番かな?
昨日は長い(?)出向から帰って来た先輩の歓迎会を改めて行いました。
まぁ…そんなのは口実で(ぇ)所属部署の皆さんと飲み会をしました(≧▽≦)/
えぇ、また飲み会ですw一滴も呑んでませんがww
初めて部署の全員が揃っていました~

その中で僕が何時に出勤しているかという話に…
出勤は父と一緒にw》でも書きましたが、僕の出勤する時間は早いです。
8時50分仕事開始で1時間で会社の最寄り駅に着くのに、最寄り駅から10分程度で会社に着くのに…7時には地元駅に居ると言うねw
早く来過ぎwwww m9(^ω^)
今は駅周辺を探検したりお茶したりしてます。
たまに朝御飯食べてます。

「そんな早いなら前フレックス使えるじゃん」との事。
この会社はフレックスタイム制を導入していて通常業務開始時間の1時間後までずらせる上、30分前にもずらす事が可能なのです。
これが通称「前フレ」
8時に最寄り駅に居る僕がそのまま会社に行けば20分に業務開始可能。
前フレを使えば17時ピッタリに帰れる(・∀・)+

父も「家を出るのがもう少し早くなるかも」と言っていたので、前フレが出来れば楽なのです。
しかし会社の鍵が開いていないというねww
そんなオチ(^ω^)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Twitter
ブログ内検索
Copyright ©   *日報* All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]